11月末に鼻風邪を引いてしまってだらだらと2週間経過。
先週末も大事をとって山には行かず、結局3週間運動不足。。

このままでは夏山で蓄えてきた体力がなくなる・・・
冬山シーズンに備えるためにも本調子になってきた土曜、山に登ってきました。

登りたい山はたくさんあるけど、お膝元の定番 丹沢に決定。
トレーニングも兼ねてなので、、バカ尾根(大倉尾根)から鍋割山周回です。

渋沢駅6時48分発、朝一のバスで大倉バス停に到着。
7時20分過ぎに準備を済ませてスタート。
th_DSC_0011

バカ尾根取り付き途中の民家の看板、、最近はじめたようです。
こんなん商売になるのでしょうか?
th_DSC_0015

丹沢クリステルさんに見送られ♥️
th_DSC_0017

7時30分 バカ尾根に取り付きます。
th_DSC_0018
バカ尾根、バカ尾根、、、と不名誉な名前で呼んでる大倉尾根。
首都圏のハイカーにはお馴染みの塔ノ岳へ至るポピュラーな登山コースです。

説明するまでもないけど急登と呼べるところがなく、
ただひたすら階段とだらだら長い登りが7km続きます。
低山でも塔ノ岳までは標高差1200mもあるので、「馬鹿には出来ない尾根」ということ?
、、、お後がよろしいようで(^^ゞ


もう幾度も登り降りした勝手知ったるコース
th_DSC_0022

観音茶屋はすでに閉店中
12月となれば登山者も少ないかな?なんて、丹沢では当てはまりません、、
体が温まってきたので上着を脱いでいると、どんどん登山者が登ってきます。
th_DSC_0023

トレランの人、ハイペースなハイカー、、
高速道路のようなルートを避けて大倉高原山の家方面へ
th_DSC_0025

結局また合流することになるけど、
このルートは広くて明るくて人も居なくて快適です♪
th_DSC_0029
th_DSC_0033

8時10分 大倉高原山の家に到着
th_DSC_0036

丹沢一太郎という杉の大木
th_DSC_0041

50年後って、、、その時生存しているかどうか、、、
th_DSC_0044

大倉高原山の家の上にはテン場があります。
微妙な場所のテン場だけど、学生のトレーニングとかで使われるのかな?
th_DSC_0045

サクサクの落葉を踏んで雑事場ノ平で本コースに合流。
th_DSC_0049

見晴茶屋に8時20分到着
th_DSC_0051

バカ尾根って、休憩する人が少ないんだよねぇ、、、
たくさんの人、ハイペースな人に連れられて、休まず進め的な雰囲気。
この場所は暖かいし展望も開けるんで、本格的な登りに備えて小休憩しましたよ。
th_DSC_0053
朝日に照らされるススキの穂が美しかったなぁ♪

ここからがバカ尾根の真骨頂!!
th_DSC_0058

ダラ〜っと木道斜面
th_DSC_0061

平坦なところもあったりして、、油断してると、、、
th_DSC_0063

またまた階段状の登り・・・
th_DSC_0065

駒止茶屋のベンチで小休憩します
th_DSC_0067

またまたダラ〜っと登っていき
th_DSC_0069

生育中の霜柱にちょっかい出したりして
th_DSC_0071

9時30分 堀山の家に到着
th_DSC_0072

休まず登れ!!
th_DSC_0075

黙々と登ってると遠くに蛍光グリーンの光る姿を発見
なんか走ってる??
th_DSC_0078

おぉ〜!チャンプさんじゃ〜ないですか!?
久しぶりぃ〜っす!←知り合いでもなんでもありません(^0^;)
th_DSC_0079
ピンクのタオルのほっかむり姿がナイスです(^_^)b
立ち話によると歩荷をはじめて今日で6131回目!!
やっぱりあなたは丹沢のチャンプですねぇ〜またお会いしましょう!


チャンプさんに元気をもらって再スタート
th_DSC_0083

ちょこっと岩稜帯を登れば
th_DSC_0085

青空が広がります
ひとつひとつの段差も高くて、ここが一番キツイところ、、
th_DSC_0086

振り返ると雲がレンズになって、秦野の街に光が拡散して降り注いでいました♪
th_DSC_0094
th_DSC_0087

10時20分 花立山荘到着
ここまで3時間かかりました、、、だいぶゆっくり登ってるので、、
単独だと2時間くらいでしょうか、、塔ノ岳まで3時間かかるかかからないくらいで着けます。
th_DSC_0096

小腹が減ったのでパンを食べて中休憩
動いてないと寒い、、、テルモスに暖かい紅茶をもってきて正解。
th_DSC_0103

花立山荘から先は展望も開け、、
th_DSC_0105
ヤビツ峠からの表丹沢縦走路もクッキリ
左奥は大山
右の平らな山の右端が三ノ塔、下に降って烏尾山荘、、
左に縦走して行者ヶ岳〜新大日。
th_DSC_0106

崩落しつつあるヤセ尾根を過ぎれば
th_DSC_0109

鍋割山への分岐に到着
th_DSC_0112

分岐点の名は「金冷やし」
、、、肝を冷やす? ●●が縮みあがる? 
まったく怖くない場所なんですけど・・・
th_DSC_0114
セクハラだ!なんて言わんといてねぇ
、、、なんてまったく気にする必要のない、のんのん君なのですが・・・如何に?

塔ノ岳には向かわず鍋割山へ直行です!
だって本日も最大の目的は「鍋焼きうどん」
th_DSC_0115

鍋割山稜ルートからは相模湾(寒そぉ、、、)
th_DSC_0117

塔ノ岳山頂(登山者でいっぱい)
th_DSC_0121

100名山の丹沢山(右)と丹沢一高い標高の蛭ヶ岳(左)も見ることができます。
th_DSC_0139

週初めの悪天で雪が積もったかもしれないという予想は外れ
もってきた軽アイゼンはまったく必要ありませんでした。
th_DSC_0123

いったん鍋割山を見ながら大きく降って
th_DSC_0131

2度ほど登り返せば
th_DSC_0133
th_DSC_0134

鍋割山1272m到着!
th_DSC_0140

11時45分 もう昼ご飯時
富士山は雲に隠れて見えないので素早く場所取りへ!!
(続々と登山者集結中・・・)
th_DSC_0143
th_DSC_0145

ジャジャ〜ン!
鍋割山名物
「鍋焼きうどん」!!
th_DSC_0146
ちょっと甘めのスープに柔らか麺
キノコ数種にカボチャにホウレン草と長ネギ、お揚げさんと卵入り!

温まりますね〜♪
数年ぶりのお味に、のんのん君感激!
th_DSC_0147
山荘へ入ったら待っている人はいなくて、注文したら即出来上がり。
どうも、5名のパーティーで先着した3名が全員分を注文したけど2名が到着せず・・・
山荘側が困っていたときに我らが到着したのが、即出来上がりの顛末。

うどん持って外に出るとどんどん人が集まってきてて、、
食べ終わったあともに片付けにいくと山荘に入れず外まで行列状態。。
到着後即、鍋焼きうどんにありつけたのはラッキーでした。

食後のコーヒーでホックリし、たっぷり1時間休憩。。
th_DSC_0149

下山に取りかかります。
th_DSC_0156

ずんずん降りて後沢乗越を左折
th_DSC_0160

苔地帯でケンを遊ばせ
th_DSC_0163

ミズヒ沢沿いへ
th_DSC_0164

沢を越えたところに設置されてる水歩荷ステーション
本日は空でした。
th_DSC_0167
このルートを鍋割山へ登る方は、水歩荷をしてみてはいかがでしょう?
自分は、、、過去2度ほど4リットル背負ったことがあります。
まあ、本人の好意次第ですので、、、、強制ではありません。


あとは林道をひたすら大倉まで歩きます。
途中に見つけた鹿の頭蓋、、、
th_DSC_0168

二股を過ぎてからが、これまた長い道のり、、、
th_DSC_0170

そうそう、、ザックを追加新調しましたよ。
オスプレー バリアント37L 冬シーズン雪山用で使っていきます!
th_DSC_0174

途中に残っていた紅葉に遭遇
葉っぱも散っている完全な冬山の中で見つけたモミジ
寒々しい景色ばかりの中で見つけると嬉しくなりますねぇ
th_DSC_0179

西日がつくる影の回廊を通り
iPhoneでお気に入りの音楽を聴きながら30分
th_DSC_0181

防護柵を出た民家への入口でマタギの狩りに遭遇
イノシシさん成仏してちょうだいね・・・
th_DSC_0190

丹沢の楽しみの一つな農家の玄関脇に売ってる自家製野菜たち
たくさん持って帰ると荷物になって電車がつらい、、、
th_DSC_0197
、、ので、今回はキャベツ1個だけ買いました。

だらだら歩き疲れて15時30分 大倉バス停に到着。
th_DSC_0198
 
歩いた距離約17km 標高差1100m
丹沢は侮っちゃ〜いけません。
1ヶ月近く山に登ってない体に、いい刺激となりました。

もうすっかり良くなっていたと思っていた左膝の状態はというと、
降りでの踏ん張りが100%戻ってない感じ、、、大丈夫か??


今年も残すところ2週間。
年末の忙しい時期、あと何回山に登れるでしょう?
平成最後の登山はどこで締めようか悩みどころです・・・


-------------------------------------------------------------------
今回の山行記録
●山行日  2018年12月15日(土)
●山域   表丹沢
●メンバー 2名
●行動時間 約8時間(休憩1時間50分)
●ルート  17km
      大倉バス停(7:25)〜観音茶屋(7:50)〜大倉高原山の家(8:10)
      〜見晴茶屋(8:20)(8:25)〜駒止茶屋(9:00)(9:10)〜
      堀山の家(9:30)〜花立山荘(10:20)(10:35)〜金冷し(10:50)
      〜鍋割山(11:45)(12:45)〜後沢乗越(13:25)〜二股(14:05)
      (14:15)〜大倉バス停(15:30)
-----------------------------------------------------------------
 
th_map_鍋割山