梅雨に入ってから、週末はことごとく雨、、、
合間を狙って山には登っているけど、どうも山欠状態が続いています。。
鬱屈した気分を晴らそうと!?自分に投資(という散財・・・^_^;)

ついに購入してしまいましたミラーレス一眼レフカメラ!

これまでNIKON D5000と長年連れ添ってきましたが、マウント替えを決断!!
どのメーカーも機械式の一眼レフよりもミラーレスに技術開発を投入していて、
そろそろ各メーカーのモデルが出揃って頃合いかなぁということもあってね・・・

いろいろ悩んで決めたのが X-H1でした。
FUJIFILM製 Xシステムのフラッグシップ機
th_DSCN8261

何故富士フイルム?ニコンじゃないの?
待っていたニコンのZシリーズは、期待に添うようなモデルじゃなかったんです。。
ソニーαシリーズも触手が伸びたんですけどね。。

・フルサイズはレンズも含めると高価であること。
・ニコンもソニーもボディは軽いけどレンズが重くてトータルで重量アップ
・ソニーは防塵防滴低温を前提とした設計でない etc...

使い慣れたニコンから富士フイルムに変えた理由は、こんな感じです。
・軽量よりも防塵防滴と堅牢性
・どのメーカーより過酷な環境で使うことを前提とした設計思想
・雨や雪山での低温など過酷な環境での信頼性

フルサイズではなくAPS-Cセンサーでも、必要充分と判断しました。


さあ、買うぞ!!
といっても、先立つものはお金でありまして、、、(-。-;)
ボディとレンズ、もろもろの付属品など合わせると、、、ドキッとする金額になります。
買おうかどうか、展示品を弄り倒しに何回か通った新宿ヨドバシカメラで、店員に相談してみると、、
背中を押す特典が目白押し!

メーカーのキャッシュバックキャンペーンに、、
th_img_186561_1

ヨドバシのポイントカード(年会費無料)を作って20%ポイント還元!!
th_Yodobashi-Camera-20-Per-Jun-2019

これだけで、購入金額の30%以上安く買えます。

もっと安くなる方法はないかと、眠っているレンズを放出。
左の学生時代に使っていたシグマ製70-200mm望遠は、500mmお茶も買えない金額でしたが、
合計で諭吉さん1枚以上の値がつきました♪
th_DSCN8240

まだまだぁ〜と他を探しても打ち出の小槌はありません、、(v_v)
いや、あった!虎の子のゾウちゃん500円玉貯金!!
th_DSCN8226
まだ満杯になっていないクマちゃん貯金も開けちゃえぇ〜
th_DSCN8235
おぉ〜!合算して諭吉さん10枚超え\(^O^)/

使うモノは使い、虎の子も解放し、、棒と茄子から三分の一を足して、
土曜我が家にやってきましたX-H1。
th_DSCN8241
開封の儀を済ましご対面
ガッシリとした直線的なボディです!

th_DSCN8244
レンズを装着
18-135mmの便利ズームを付けてD5000とほぼ同じサイズと重さ。
th_DSCN8266
シャッタースピードとISOがダイヤル式で、レンズについたF値含めて、
ほぼ全ての設定をダイヤル操作で行うことができます。
th_DSCN8264
サブ液晶もついているので設定の確認がスムーズ。
th_DSCN8265
操作系はシンプルかつカスタマイズもできるので、ニコンと同じような設定が可能。
th_DSCN8262
いろいろ設定してD5000に似た操作性に仕上げました。

X-H1に搭載された注目の機能のひとつフィルムシュミレーション「ETERNA」
(ニコンだとピクチャーコントロールに該当します。)
シネマルックとかフィルムルック(←なんこっちゃ)と呼ばれる映画特有の画質設計だそうです。
彩度を抑え、全体の雰囲気を伝わりやすいように階調が広くなって、、、
いわゆる「記憶色」ということらしい・・・(・o・)

試しで撮ってみました。
th_DSCF0085
レンズに色を抑えるためのフィルターが一枚ある感じかな・・・
th_DSCF0092
雨が降りそうな空なので、よりトーンが落ち着いているようでもあり、、、
th_DSCF0098
ただ単に使いこなせていないから?とても暗くも感じるけど、、、
th_DSCF0100
なんだか晴れの日に使ってみたくなるモードです♪
th_DSCF0110

なかなか思った通り良い感じのX-H1
ただ、、ただ、、、悲しいかなバッテリーの持ちの悪さが唯一の欠点なのです。
富士の下位機種と同じバッテーリーで、フル充電状態で300枚・・・
設定している時でも目に見えてバッテーリー残量が減っていくのがわかり、
予備電池に替えたほどでした(×_×)

プロユースと語っているのに、どうしたの富士さん!
省電力のファームウェアのアップデートや長寿命バッテリーの開発を期待します!

唯一の弱点が最大の弱点という見方もあるのだけど、仕方ありません、、
この機種に惚れちゃったんでねぇ(^_-)
予備電池を多く持っていくしかないですね。。。

次回の登山でデビュー予定!!!



さて、NIKON D5000君のこと。。

フリーマーケットで安く手に入れた君。
一眼レフの知識や技術を学ぶための良き相棒でした。
2009年製の10年落ちだけど、機械式なので頑丈だし写真は腕ということで、、
登場回数は減るだろうけど、まだまだ現役で使っていく予定です。