新年第二弾
お誘いいただいたアルプス方面の天候がイマイチと判断して
今回は好天が確実な富士山が目の前の天子山塊の毛無山を登ってきました
2020年初富士見山行と鈍った体を痛めつけるのが目的です

麓の登山口に近づく頃は日の出の時間
この場所だとダイヤモンド富士にはならないけど、
昨年見損ねた富士と日の出を拝むことができました♪
有難や有難や・・・
th_DSCF6206
竜ヶ岳に登っていたらダイヤモンド富士を見られたことでしょうね

麓原の登山口駐車場に車を停めます
管理料として500円が必要 駐車場入口の回収箱へ備え付けの封筒にお金を入れます
th_DSCF6208
何年か前に登った時、毎日登って数えて3000回近く登っているという管理人さんと
稜線までご一緒したのだけど、、、
登りも降りの時もお会いしませんでした
夕方まで駐車場にいて、料金の回収をしているはずなんだけど、
どうしたんでしょうね・・・もう引退されたのかもしれません

7時50分スタート
th_DSCF6209
今回は、地蔵峠経由で毛無山〜大見岳へ寄って直登ルートで下山の予定です
ちなみに、注意喚起されている崩落通行止めはありません
ロープが張られた場所が数カ所あるけど、気をつけていれば問題なし
th_DSCF6210

歩き出しは0℃、温かいですね、、、
th_DSCF6211
標識が現れる場所で毛無山の稜線が目に入ります
 th_DSCF6212
稜線が白い 稜線に乗る頃には霧氷が見られそうです
登り出しが850m、山頂が1964m 1100mちょいの標高差
ザックを重くしたので鈍った体にはちょうど良い刺激?
th_DSCF6213
地蔵峠へのルートは谷間の沢筋を何度か徒渉を繰り返し登っていきます
th_DSCF6217
途中で比丘尼の滝を通過 何カ所か滝がでてきますよ
th_DSCF6221
th_DSCF6223

崩落した場所がどこか、よくわからないんだけど、、
ロープが張られているところが、きっとその場所なのでしょう
ここかな?
th_DSCF6226
それとも、ここか?
この場所が一番いやらしかったけど、ロープを使わずに通過
th_DSCF6231
標高1200mを越えたくらいから苔生してきて、雪もついてきました、、
、、といっても日陰なので、前に降った雪が溶けずに残っている状態です
th_DSCF6232
th_DSCF6234
このルートを歩く登山者は誰もいないようで、ずっと静かな一人歩き
人気がないわけではないのだろうけど、
この時期は簡単に登れて、ダイヤモンド富士が見られる竜ヶ岳に人気が集中するのでしょうかね
人が少ない山を登りたい自分としては、願ったり叶ったり♪
th_DSCF6237
苔とケンを撮影したりね、、、自由です♪
th_DSCF6242
直登ルートと違って、こちらはゆっくりじんわりと登り上げていくルート
th_DSCF6245
苔生した樹林帯を登りながら稜線も近づいたなと思ったら、、、
th_DSCF6247
いったん谷筋へ50mくらい降ります
th_DSCF6256
折角稼いだ標高を返してしまうのは、いつも残念極まりないのだけど、、
それが登山というもの
th_DSCF6258
谷へ降りたら、こんなナメ滝が待っていたりします♪
th_DSCF6262
ナメ滝の左手に登山道は続いていて、ロープが張られた5mくらいの岩場を乗り上げ
th_DSCF6264
雪付きの急登へと変化
th_DSCF6267
登り上げるにしたがって雪付きの範囲も広くなっいく毎に
th_DSCF6269
体力の消耗が加速中 f(^ー^;
th_DSCF6271
距離は大してないのに、九十九折りの急登が体に応えてきます
th_DSCF6272

10時 地蔵峠に到着
時間短縮できると思ってたのに、標準タイムを超過、、、
途中小休憩を取ったにしてもペース遅過ぎですね
th_DSCF6274
th_DSCF6277

息を整えたら行きましょうか、、
th_DSCF6279
山頂までは、まだまだ400mくらい登らなきゃ、、、けっこうあるね
th_DSCF6281
程なくして、第二地蔵峠に着きました
先ほどの石仏が祀られていたところは第一らしいです
th_DSCF6283
あと1時間、、頑張りましょう!!
th_DSCF6284
空は青く晴れ渡り
th_DSCF6289
稜線に近ずくと雪も出てきましたよ
th_DSCF6297
パラパラと頭の上から白い何かが落ちてくる音がします
足下を見ると霧氷の欠片
th_DSCF6293
陽が高くなって気温もあがり、落ちてきているのですねぇ
th_DSCF6305
も少し歩くと霧氷の絨毯
なんだか美味しそうです♪
th_DSCF6302
少ないけどバージンスノーにトレースをつけながら歩き
th_DSCF6310
直登ルート分岐近くの展望台にて絶景確認タイム
th_DSCF6317
八ヶ岳は、、雲がかかってますなぁ
th_DSCF6319
甲斐駒ケ岳は、、、雲がかかってそうだけど、良さそうです
th_DSCF6321
白根三山はぁ、、、どピーカン!
th_DSCF6323
塩見岳も、、、
th_DSCF6324
聖岳、悪沢岳、赤石岳も、絶好の天気です!
th_DSCF6325
北アルプス方面は遠過ぎてわからなかったけど、雲に巻かれているように見えました、、、

霧氷の欠片が落ちる音を聞きながら歩いて
th_DSCF6333

11時50分 毛無山 1964mに登頂
富士山も雲ひとつ纏わない姿で待っていてくれました
th_DSCF6335
th_DSCF6337
山頂標識の近くの樹々についた霧氷が綺麗ですねぇ〜❤️
th_DSCF6341
th_DSCF6342
すでに昼時でお腹が空いたけど、もう少し我慢
th_DSCF6345
もう一つの毛無山山頂へ向かいながら、2020年初富士を堪能するんです♪
th_DSCF6347
霧氷と富士山
th_DSCF6351
裾野が長いのねぇ〜富士山
th_DSCF6352
霧氷が付いていても、暖冬なのでしょう、、
日当たり良いところは地面がでていて、すでにぐちゃぐちゃ状態
チェーンスパイクをつけてみたけど、結局必要なかったです、、、
ただ汚しただけになっちゃいました
th_DSCF6358
すごく大きな風を切るような音がして、音に方向へ目をやると、
正体はハンググライダー、、4、5機が気持ちよく飛んでいました
パラグライダーも2機飛んでい気持ちよさそう
th_DSCF6364
稜線を先に進むとタカデッキという平たい木々が少ない場所があって、
そこからテイクオフするそうです

ハンググライダーと富士山
th_DSCF6369

毛無山山頂から20分ほどで、もう一つの毛無山山頂に到着します
木に囲まれてるので見失いがちなとこに、ひっそりと控えめに山頂があります
th_DSCF6378

12時15分 もう一つの毛無山 大見岳 1964mに登頂♪
鉄板の標識がなんとも味わいがありグッド!
th_DSCF6376

ピークをとったら、あとは富士見ランチ!
落霧氷の中、良い場所を探して
th_DSCF6380
見つけました、絶好の展望地!
ちょうど写真の手前に平たい岩があってベンチのよう♪
th_DSCF6389
まずは、アルフリでカンパ〜イ!
th_DSCF6401
メニューは大好物の「おでん」
雨乞岳方面から来た2組の登山者が、富士山展望絶好地でおでんを肴に一杯やっているのを見て
羨ましがられました!
イヒヒヒ、、、でしょ〜(^_^)b
th_DSCF6395
玉子だけ残して「鮭雑炊 海苔トッピング」
むほほぉ〜(^o^)
th_DSCF6403
もうぉ〜たっぷりと休憩する気満々できたので、、
食後にはコーヒーとデザート♪
食べ過ぎだって? 何か?(-_^:)
いいでしょう初富士見だし?(-。-;)
th_DSCF6406
食べ終わる頃には雲が湧いて太陽を隠してしまいました・・・
th_DSCF6402
一気に真っ白け、、富士山も隠れてしまって体温を奪っていきます
気づけば13時30分、すっかり1時間休憩したので下山しましょう
th_DSCF6407
ケンも寒そう・・・
th_DSCF6418
最初の毛無山山頂に戻り
th_DSCF6419
直登ルートで下山します
th_DSCF6423
7合目あたりまで降りてくると雲はとれて富士山も顔をだしてくれました
気温も高くなってきて有り難い、、
th_DSCF6424
5合目に着く頃には、溜まった疲れがでてきてペースダウン、、、
th_DSCF6429
レスキューポイントを過ぎると
th_DSCF6431
昨年の台風の影響でしょうか、、
根元から横倒しになっている大木がちらほら散見されました
岩の上に根を張っただけなので、倒れやすいのでしょう
やはり、毛無山は岩山なんですねぇ、、、
th_DSCF6439
3合目から下では岩場のロープ場を数カ所クリアして
th_DSCF6442
不動の滝を拝み
th_DSCF6449
はさみ石を抜けて
th_DSCF6451
地蔵峠分岐を過ぎれば登山口まで、あと少し、、
けっこう足にきています(-。-;)
th_DSCF6455
歴史の匂いを残す金鉱石破砕機
地蔵峠へのルートの途中には、石垣が積まれた場所があったり、
焼き窯状遺構などもあるそうです
th_DSCF6456
昔々は金鉱石を採掘していたんだから、金山 宝の山だったわけですわ
それにしても、、「ケナシ山」とは残念なお名前です(-。-;)

毛無山山頂から2時間、15時45分 登山口駐車場に到着しました
2017年に竜ヶ岳から縦走したときは30分早く下山できたのに、、ダメダメです
ガックリ疲れました・・・
th_DSCF6460

帰りに道の駅 朝霧高原で「あさぎり牛乳ソフト」で、お疲れさま!
え!? 寒いのにソフトクリームだって??
いいんです!! 寒くても手が悴みそうになっても、好きなものは好きなんです(-_^:)
th_DSCF6467
最後まで自分に甘い、、懲りないワ・タ・シ

夕景に染まりかけた富士山は、
まぁ、、いいんじゃない?好きにすればぁ」
と言ったか言わなかったか、、それは迷宮入り
th_DSCF6474

2020年初の富士見山行という名のトレーニング登山は、
翌々水曜まで筋肉痛が酷く、通勤時の階段の上り下りがキツイというオチがつきました(^_^;)

これで良いのだ!!!

次は雪山へ・・・行けるかな?

-------------------------------------------------------------------
今回の山行記録
●山行日  2020年1月13日(月)
●山域   富士山周辺 天子山塊
●メンバー 単独
●行動時間 7時間55分(休憩1時間30分)
●ルート  7.5km
麓登山口駐車場(7:50)〜分岐(8:00)〜比丘尼の滝(8:10)〜地蔵峠(10:05)
北アルプス展望台(11:30)(11:35)〜毛無山(11:45)〜大見岳(12:15)〜
富士見適地ランチ(12:25)(13:25)〜毛無山(13:35)〜5合目(14:35)〜
レスキューポイント山(14:45)〜不動の滝(15:15)〜麓登山口駐車場(15:45)
-----------------------------------------------------------------
th_map_毛無山 地蔵峠周回



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


登山ランキング