今年はシロヤシオがいいぞ!
と風の便りを聞いて向かったのは、
南関東でツツジが有名な西丹沢は檜洞丸

先週末に満開を迎えたようだが、前日の土曜はあいにくの風雨、、
さて、シオヤシオは満開の姿で迎えてくれるだろうか?


東名 大井松田インターを降りてR246を右折すると見慣れない建造物が目に飛び込んできた
な、なんじゃコリャ!!
IMG_1615
宇宙防衛軍の秘密基地か、巨大ロボットか??
道路沿いの看板に、新東名の工事ということが書いてあった
ははぁ、、新秦野から先が開通していなかったので、御殿場までのルートだな、、
こんな山間部に道を通すとは、日本人の技術は凄すぎる




西丹沢ビジターセンターの駐車場が争奪戦ということを承知の上で、
6時前に着いてもすでに満車
ここ数年は駐車難民が出ると知ってたけど、これほどとは、、、
戻って登山者専用駐車場に車を停めた
(この駐車場でも半分以上埋まり残り10台未満)
DSCF3027

準備を済ませて車道歩き20分
DSCF3028

あれれ、路駐してる人もいるけど大丈夫か?
駐禁切符を切られるらしいぞ、、人のことはどうでもいいかぁ
すでに警告紙をフロントウィンドウに貼られているし、、ご愁傷様です
楽しようとした罰です、諦めましょう
DSCF3029









6時50分 トイレを済ませビジターセンターからスタート
DSCF3031
ビジターセンターに山北町の関係者が集まってきて騒がしかった
帰宅して分かったのだけど、この日は西丹沢の山開きだったそうだ
駐車場は関係者の車だったのかもしれない




何度か登っている檜洞丸は、往復か犬越路を基点とした反時計回り
シオヤシオ目的の登山者がツツジ新道へ集中しそうなこと、
早朝から10時くらいまでしか晴れが望めなさそうなこと、、

、、、登山者が少ない中でシオヤシオをカメラに収めたいので、今回は時計回り
用木沢出合を犬越路方面へ歩を進める
DSCF3035

昨日の雨で階段の板がツルツル
DSCF3037

堰堤に流れる水の量も多い
DSCF3039

人工の階段を登ると、、
DSCF3040

ヤマツツジが迎えてくれた♪
DSCF3041

ほとんど先を歩く人の気配がないので、自分たちがトップかな?
増水している沢をピョンピョン跳びで渡渉
DSCF3044

渡渉した先に白い花
DSCF3045
これはなんだろうか?
満開で迎えてくれた♪
DSCF3046

しばらくは沢沿いのルートを歩く
DSCF3048

新緑のシャワーが降り注いで気持ちいいのだ
のんのん君の緑のパンツは新緑色  完全に同化してるな
DSCF3049

立派な丸太橋があった場所なんだけど、、、
完全に流されて崩壊、、、自然の力は防ぎようがない
DSCF3052

流れが速く水深も深い場所なので、確実に渡れる場所を吟味してピョンピョン
DSCF3056

頑丈な人工物で一安心するも・・・
DSCF3061

またまた橋が跡形もなく崩壊
DSCF3064

何度も歩いているルートも逆回りだととても新鮮
渡渉あり、フィトンチッドをたくさん浴びているからだね
DSCF3067








河原を詰めると沢から尾根への斜面に取りかかる
DSCF3068
河原に咲いてた黄色い花
DSCF3069
これは、、はて?
DSCF3072

斜面を登っていくと、、
DSCF3073

いつもは下山時に癒されていた苔生した大木
DSCF3076

登って降ると、陽があまり当たらない谷
DSCF3083

そこは苔生す森だ
丹沢にもあるんだよなぁ〜こんな場所
DSCF3084

オトシブミたくさん落ちてたよ
DSCF3086

ゆっくり周りの自然を観察しながら、、
DSCF3088

途中で休憩を取りながら、、
DSCF3094

用木沢出合から1時間40分ほど、8時55分 犬越路に到着
DSCF3100

展望は、、まずまず
これから晴れるか?なんて期待をさせてくれるけど、、あと数時間だろう
DSCF3104








まあ、いい、、
このルートは、ほぼ展望を望むようなルートではないので、
春、秋は曇っていても雨さえ降らなければ楽しめる
犬越路から檜洞丸への尾根登りが楽しい
DSCF3105

ここからは苔むした岩場の尾根路も出てくる
昨日の雨が苔を濡らして雫がキラキラ
DSCF3109
ケンの黒い瞳もキラキラ♪
DSCF3108

この日最後の好展望
先に見えるはずの富士さんは、、、残念
DSCF3112


遊び心もあって
DSCF3121

新緑からの木漏れ日もあって、、
DSCF3126

苔にとまった雫もキレイで、、、
展望はなくても楽しい尾根登り
DSCF3129

しばらくいくと、、お!出てきたミヤマツツジ !
DSCF3133


ミヤマツツジ(ムラサキヤシオ)
ミツバツツジに似ているけど、雄しべの数が違う
ミヤマツツジが5本、ミツバツツジが10本だそう
DSCF3134

急登を登ってなだらかになり急登、時々降りの繰り返し
DSCF3137
なんでこうなるの?な不思議な成長をした木や
DSCF3138
もっさり苔
DSCF3142
時々ミヤマツツジ
DSCF3144
満開なのに、昨日の風雨でだいぶ落ちてしまっている
これはこれで、上も下もピンクでキレイ♡
DSCF3148




気分良くしてなだらかな路を進んでいくと、、、
DSCF3149

前からやってきた高校生のパーティーと遭遇
実はこの日、8月に北海道で開催されるインターハイ登山の神奈川県予選
大型ザックを背負ったティーンネイジャーが丹沢の山で競いあっている
DSCF3156




そういえば、何年か前に逆回りで歩いていた時も出会ったなぁ
その時は、まだまだ体力がない高校1年生が苦しそうで、可愛かったな、、、




全然余裕なトップのパーティーを見送った後すぐに、2番手のパーティーに遭遇
3年生らしき先輩が後輩の荷をチェックしていた
チームワークだなぁ
DSCF3157
団体行動は苦手だけど、気のおけない仲間と目標を共にチャレンジしていくのは、
絆も深まっていいよね



徐々に標高が高くなってくるとガスの中へ
DSCF3161

足元にはマイヅルソウ
DSCF3162

降り斜面で黒装束に緑のザックで統一したパーティー登場
結構なペースで登ってきた、、先頭との差を詰めるのに気合が入っていそうだ
休まず、そのペースなら追いつけるかも!頑張れ!!
DSCF3166

少し歩いて行くと、、、
DSCF3168

今度は4番手、デッドヒートだぞ
DSCF3169









4番手のパーティーを見送った後は、岩場のアップダウンがはじまった
DSCF3172
DSCF3178

鎖場も出てきて、、反時計回りで降る登山者の順番待ちだけど、、
満開のミヤマツツジが時間を忘れさせてくれる
DSCF3181

マイヅルソウも、そこかしこに開花♪
DSCF3185

厳しい岩場だとツツジが近くて目の前に咲いている
DSCF3189

散っていないシロヤシオもできた!♪
DSCF3193

10時10分 小笄に到着
ガスの中で何も見えず、、、
DSCF3194









何人かの反時計回りの登山者をやり過ごし降っていくと、、、
DSCF3195

5番手のパーティーの登場
インターハイ競技も普通の登山もスピードを競うものではないけど、
頑張れ!って応援したくなる
DSCF3197

数十年前に高校生だった我がパーティーも頑張るのだ!
DSCF3198

上ばかり見てないで、足元を見れば咲く黄色い花
癒されるねぇ
DSCF3199

まだまだ鎖場は続く、、、
DSCF3200

何度も歩いているけど、逆回りだからか?
全然印象が違う
DSCF3202

この周回ルートは、ツツジ新道から登る反時計回りよりも、
今回の犬越路から登る時計回りの方が楽しいぞ!
DSCF3203

岩場は登りの方が断然安全で楽しいし、
登山者も少なくて、この時期はツツジ見放題の撮り放題!
ツツジ新道から登ると後続を気にして、写真を撮るのもままならないのだ
DSCF3205
DSCF3207


ツツジの下の鎖場や梯子をクリアすると、、
DSCF3220
DSCF3223

ご褒美は目の前に広がる紅白ツツジの景色♡
見惚れてるのか、息を整えているのか、、立ち止まる時間も多くなる
DSCF3228


岩場やヤセ尾根が終わった先が
DSCF3232
シオヤシオ満開のピーク大笄
DSCF3237


幾度かアップダウンを繰り返し、頑張っているのを応援してくれるかのように、、
DSCF3239

満開のシロヤシオが迎えてくれる
ガスで陽が当たらず気温も低いので、遠慮気味なところも可憐だね♡
DSCF3240

足元の葉っぱは何だろう?
まるで花のようなだ
DSCF3247

11時15分 熊笹ノ峰に到着
中休止
DSCF3250
DSCF3251









休憩後の再開はガスの中へ
でも、、ここからが紅白ツツジ祭り!
DSCF3253

くっきり花びらを広げたシロヤシオ
この幹が一番キレイだった
DSCF3260

3割ほど落ちちゃっているけど、まだ新鮮な状態で、、
地面の草から咲いているみたい
DSCF3265

シロヤシオに見蕩れて滑落しないよう注意
DSCF3269

負けじとミヤマツツジ
ガスの中で一際ピンクが主張している
DSCF3271

そろそろ終盤戦
8合目くらいからシロヤシオが優勢になってきた
DSCF3275

シオヤシオのピークか!?
いやいや、まだまだこれからが本番
DSCF3276
DSCF3280





コバイケイソウの群生地を通り過ぎ、、
DSCF3281

丹沢名物木階段を登って行くと、、、
DSCF3284


シロヤシオのトンネルに突入!!!
DSCF3290

上も右も左もシロヤシオ
DSCF3292


当たり年とは聞いていたけど、、
これだけ凄かったんだぁ 檜洞丸のシロヤシオ
他の山にも全然負けてないぞぉ!
DSCF3299

標高の高いところではミヤマツツジは、まだまだ蕾
6月初旬頃が満開の見頃かもね
DSCF3293



シロヤシオのトンネルを過ぎると、畑のようなシロヤシオの集団
いやいや、いやいや、、である
DSCF3303

開花しているミヤマツツジとの紅白が、また素晴らしい♪
DSCF3305




シロヤシオの満開地点を抜ければ、山頂はすぐ目の前
DSCF3306

最後の階段を登り上げていくと歓声が上がった
皆の向いている方を見ると・・・
DSCF3311

ずっと雲に隠れていた富士山〜!!
DSCF3315

空はいつのまにか青空、日も降り注ぐ
グッドタイミングで山頂に着いたようだ♪
DSCF3318

12時15分 檜洞丸 1601m 登頂
DSCF3320


山頂はツツジ新道から登ってきた人たちで大混雑・・・
写真待ちもあるので、いつもの奉納ポージングはありません
DSCF3324

のんのん君は初登頂だけど、ケンは何回目か?自分と同じくらいだな
DSCF3325








座る場所もないほど
なんとか見つけた場所で、まずはカンパーイ!
DSCF3329

冷えてて うんま〜い♪
DSCF3332

本日のメニューは、滋賀で仕入れた金ちゃんヌードル!
DSCF3328

なかなか具沢山ではないの!
DSCF3335

関西風な出汁が効いた薄味だったけど、まんずまんずでした♪
DSCF3334








13時15分 1時間休憩して下山する頃にはガスの中
DSCF3337
DSCF3340

シロヤシオやミヤマツツジもたくさん咲いている
DSCF3343
DSCF3351

さすが名前がツツジ新道とついているだけあるのだが、、、
犬越路からの方が数倍良いよ!
DSCF3355
DSCF3350


メジャーなルートだから、下山時もけっこうな登山者の数、、
自分たちのペースでなかなか歩けない
DSCF3357

しばらく降りるとレスキュー隊に遭遇
訓練かな?と聞いてみると、おばさまが膝を悪くして歩けない様子
丹沢といっても、侮ってはいけない急登なのである
膝に良いことはないよ・・・
DSCF3359

無事に下山出来ることを祈りながら、ガシガシ降りていく
DSCF3360

何も見えない展望園地を14時10分通過
DSCF3361








ヤマツツジを見たらツツジも見納め
DSCF3362

最後の鎖場を降りれば
DSCF3367

14時50分 ゴーラ沢出合に到着
これにて急登終了
DSCF3368

コーシーで中休憩
DSCF3370

徒渉に苦労している人たちを眺めながらゆっくりしていると、、、
あれれ?どこかで見たことがある方が前を通って、、声を掛けてみる
某山岳会の会長さんではないですか!
DSCF3372

山岳会のメンバー2名を連れて遠征してきたそうです
はるばる神奈川の丹沢までようこそ
DSCF3373








某山岳会の3人を見送った後、重い腰を上げて皆苦労している徒渉へ
DSCF3375

たいして難しい徒渉じゃないけどね、、、
ひょひょいとクリア
DSCF3380

徒渉した後は林道を、ほぼ水平移動
DSCF3384

ゴーラ沢の支流の谷に出たらアスファルトはすぐ目の前
DSCF3388

16時5分 ビジターセンターに到着して登山終了
DSCF3390







西丹沢といえば下山後のガリガリ君
ソーダ味がなかったのでコーラ味で我慢の子
DSCF3393

登山者専用駐車場は5台を残すのみでした
DSCF3394









帰りは、いつもの「ぶなの湯」で汗を流し、高速へ!
、、、といきたいとこだけど、東名渋滞中
DSCF3395

山北駅前の食堂で夕食を食べてから帰路についたのでした
DSCF3396


-------------------------------------------------------------------
今回の山行記録
●山行日  2023年5月121日(日)
●山域   西丹沢
●メンバー 2名
●行動時間 9時間15分(休憩2時間15分)
●ルート  約13km
西丹沢ビジターセンター(6:50)〜用木沢出合(7:15)〜犬越路(8:55)(9:10)
〜小笄(10:10)〜熊笹ノ峰(11:15)(11:30)〜檜洞丸(12:15)(13:15)
〜展望園地(14:10)(14:15)〜ゴーラ沢出合(14:50)(15:20)〜ツツジ新道入口(15:55)
〜西丹沢ビジターセンター(16:05)

※箒杉近くの登山者用駐車場からビジターセンターまで片道約20分。
-----------------------------------------------------------------

map_檜洞丸